30000HIT TEXT |
30000HIT、ありがとうございます。
と言うか、もともと30000HITの為に考えてたテキストでは無いんです。実は。 きっかけはコケティッシュ同盟のたかたかさんのHPの掲示板にて。 その日のたかたかさんの日記で「お〜いお茶 静岡茶」が発売されて 弁当とセットで50円引き!と言うキャンペーンの事を書かれてました。 自分が「八女茶って言うのが九州では発売されてますよ〜。」と書くと、 八女茶の読み方が分からなかったらしい。 ちなみに八(や)女(め)茶と言います。 同じく、コケティッシュ同盟のQuonquu(くおんくぅ)さんが全部集めてみたいなーと言うようなカキコがあって、 「それなら八女茶と中国地方のお〜いお茶の限定茶を送るよー?」と言いましたが、 それからのレスが進まず。(自分が進めなかったのもありますが。) たぶん3週間後。 下関にやんちは行ってきました。 毎年大阪などに遠征してる自分。今年はパソコンのローンで行けない。 でも何としてでも本州には行きたかったので下関へ。 <イメージ> 下関に行ったらお〜いお茶以外で九州で売ってない商品をいろいろと買いたかったわけで。 ちなみに行った場所はセブンイレブ○。ものすごく地味?気にしないで。 あらかじめどのセブンが一番近いか店舗検索ってヤツがあったのでそれで調べてみました。 あ、セブンのHPのね。 そしたら駅から200mのところにあるのを確認。 しかし… 1km先のセブンまで歩いていきました。 下関は意外と複雑な道だったな〜。 で、中国・四国地方の限定茶を手に入れました。 「お〜いお茶 玄米入り緑茶」 ![]() やっと手に入れましたよ。 そこで自分は思いつきました! 中国四国のお茶ゲットしたからには、他の地域限定茶が飲みたい!って事で、 北海道地域限定茶のお〜いお茶 強火仕立て緑茶。 東北〜東海地域限定茶のお〜いお茶 静岡茶。 近畿地域限定茶のお〜いお茶 宇治茶。 それぞれ送ってもらうことにしました。 北海道在住のおねえこと、わかば。 神奈川県在住のREI。 大阪府在住のナノ。 下関から帰っているときにそれぞれメールし、即日OKを頂きました。サンクス! それから3日後。 ナノから早くも宅急便が。ものすごく早くてビックリしました。 と思ったら、違うヤツ… ![]() ごめん、これじゃない。 う〜ん、ごめんねー説明不足だった〜これも限定は限定なんだけど…。 はぁ。自分が悪いんだ、それ以外でやるか…。 ちなみにこのお茶は西日本限定です。 さらに3日後。 「お〜いお茶宇治茶」 ![]() 送ってくれとは言ってないけど、 再び送ってくれて大変申し訳ない。 これです、2度も送ってくれて大変感謝。 数日後。 わかばからお茶が到着しました。 「お〜いお茶 強火仕立て緑茶」 ![]() あとはREIを待つのみ! とは言っても、しばらく待っても来ないので、いつ来るのかな?とメールしたら、 ちょっと遅れてるとの事。 で、さらに数日後にやってきました。 「お〜い お茶 静岡茶」 ![]() そして、やんちの地元の九州の「お〜いお茶 八女茶」 ![]() これで全てがそろった! ![]() 左から北海道・中部&東日本・近畿・中国四国・九州と並べてます。 やっと…、やっと叶った! ほら、そこ!ショボイとか言わない! 味見の方ですが… 北海道の強火仕立て緑茶は「お〜いお茶 蔵出し秋茶」に似た味。 中部&東日本の静岡茶は本来のお〜い お茶の苦味を無くして飲みやすくした味。 近畿の宇治茶は宇治茶のもともとの味が分からないのですが、ふんわりしていて、すぅっと消える味。 中国四国の玄米入り緑茶はそのまま玄米の味にすぅっと消える味。 九州の八女茶は、静岡茶に似てますが、八女茶独特の味が含まれています。 ちなみに… ![]() 八女茶だけ読み仮名が書かれてました。 ん? まろやかでコクのある味わい? あ! それぞれのお茶に説明書きが書いてあるじゃん!! 無視。 詳しいことは伊藤園のページをご覧ください。 近日、わかば、REI、ナノには八女茶を贈らせていただきます。 どうもありがとうございました。 がっ! 続く |